サブスク・DVDなど楽しみ方いろいろ!初心者におすすめの宝塚歌劇団の楽しみ方3選!

オタ活

毎日素敵な舞台が繰り広げられている宝塚歌劇団。

SNSやネットの記事、劇団の公式YouTubeなどで気になって舞台を見てみたい!と思っている方もいるのではないでしょうか?

「舞台を見に行くのはハードルが高い…。」「まずは気軽に楽しめる方法はないかな」と思っているあなた!

朗報です!!コロナ禍になり、様々な方法で宝塚の舞台を楽しむことができるようになりました!

今日は初心者の方にお勧めしたい楽しみ方を3つお伝えいたします!

ぜひ最後までご覧いただき、一緒に沼にはまりましょう♪

お家からでもOK!3つの楽しみ方!

サブスクでの動画配信

宝塚の舞台って動画配信もされているんです!今の時代ってとっても便利ですよね…。

ご自宅でもネット環境と端末さえあれば楽しめます!

代表的なのは、U-NEXTです。

こちらは過去作を1本から視聴するもよし、ライブ配信を楽しむもよし、舞台後のレポートや稽古場レポートなど裏側を楽しむもよし!といろんな楽しみ方ができます!

『でもお金かかるんでしょ…。ハードル高いよ…』

…無料で見られますよ(小声

U-NEXTなら31日間無料体験ができます。

一部有料コンテンツありますが、DVDを買うより全然安く済むので試してみる価値ありです!

部作品は別途料金がかかる場合があります。

DVDやブルーレイでご自宅を劇場に!

サブスクで気に入った作品できた!という方は実際にDVDを購入してみるのもおすすめです。

1本のDVDに劇場での公演映像だけでなく、お稽古場の映像も入っているので、気になるタカラジェンヌさんができた方はぜひ裏側ものぞいてみてはいかがでしょうか?

私は花組が好きなので、はいからさんが通るをお勧めしたいです…!

本当に少女漫画から出てきたような柚香光さん演じる少尉をぜひ!!


映像だけじゃない!書籍も充実

映像やDVDの購入はちょっとハードル高い…。という方はまずは関連書籍から見ていくのもおすすめです!

ヅカメイクといわれるいわゆる舞台化粧ではなく、きれいなジェンヌさんたちのおしゃれなお洋服、素敵な表情が見られてこちらも捨てがたい。

最近私が見た中で一番全世界にお勧めしたい…!と思ったのがこちらの花組男役スター3人が載っていたananです…!ほんっっとうにかっこよすぎるのでぜひ見てみてください。


番外編

劇団のYouTubeやインスタグラムでの情報収集もおすすめ

今は劇団も各種SNSで写真や映像を公開してくれています!今回紹介したものハードル高いな。と思われた方は、まずは気になるジェンヌさんの出演作品を確認したり、スチール写真を確認したりして楽しむのもひとつです!

ぜひ皆さんそれぞれの楽しみ方で素敵なオタ活をしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました