チケットも取った!いよいよコンサート参戦!となると最後の確認は当日の持ち物ですよね。
コンサートは推しに会える最高の場所!
最高の思い出にして帰るためにばっちり準備をして出かけましょう♪
今回の記事でお伝えするのは 応援グッズ以外で忘れがちな持っていくべきものをお伝えします。
応援うちわの作り方は別記事でお伝えしております
こちらでお伝えするのは、暑い夏編!暑さに負けずに120%コンサートを楽しみましょう!
これがないと楽しめない!コンサートの必需品3選【夏編】
持ち物① 双眼鏡
コンサート=広めの会場 という想定で、まずマストなのは双眼鏡!
忘れてしまうと、せっかくのコンサート100%楽しむことができません。
座席や立ち位置によって異なりますが、6~10倍の双眼鏡がおすすめです。
おはようございます☀️
— Sho★ta (@Sho1014) June 3, 2023
雨も落ちついできたようで、今日は都心にコンサート行ってきます。チケットを十年ぶりに購入し昨日発券。コンビニのシステムは基本変わってなかったですね。結構後ろの方なので双眼鏡を購入。軽めと8倍でオリンパス。楽しみです。
よい1日を✋ pic.twitter.com/GJu53bIJwu
広い会場だと倍率の高い双眼鏡を選びがちですが、手振れ・明るさの観点から最大でも10倍までがいいかな。と思います。
コンサートだと、ペンライトを振りながら双眼鏡をのぞいたりもするのでより明るく・手振れは少ないほうがいいですよね。
初心者の方は
- コンパクト
- 操作が分かりやすい
- 首から下げられるもの
を選ぶと間違いないです!
ちなみに最初から高い双眼鏡を買うのはあまりお勧めしません。失敗したら怖いのと落としたりするのが心配なので…。
持ち物② ハンディファン
これ夏の現場には必須です。アリーナやホールの開催であれば会場内は冷房がガンガン効いているので中では使いません。
使うポイントは
- スタジアムなどの屋外会場
- 屋外での物販
- 入場前の待機列
ここが暑いのなんの…。ここで暑さにやられるとコンサートの楽しさが半減してしまいます。
夏になるとやっぱりハンディファン🌞
— Alisa아리사💜 우리의 빛나는 별 🌟 (@Alisa20141010) July 5, 2020
コンサート中の熱気を凌ぐためにも日常生活でも欠かせないと思うから~是非検討お願いします🙏
(今は市販物をアレンジして使ってる😊)#ASTRO_POPUP_inJAPAN @offclASTRO @jp_offclastro pic.twitter.com/M4UGMUycBg
ただ、メインはコンサート参加なので、大きすぎない・充電の持ちがいい・パワフルこの三つを重視して選んだものがよいです。
これめっちゃ便利です。首からかけられるので、屋外ライブOK・とてもコンパクト・充電の持続性そして何よりタイプCで充電ができるが個人的にはポイントが高いです。最近はコンビニでモバイル充電器が借りられるので、充電が切れても安心です。
持ち物③ ネッククーラー
あるととっても便利なのがネッククーラー。両手が開くのと常に首元がひんやりするので私はよく使っています。
注意点としては屋外の会場はいいのですが、屋内の会場でつけていると若干ダサいところです(笑)ただいまはデザイン性が高いものも多くあるので、おしゃれなものをつけておくのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?夏のコンサートの時、何度か熱中症になりかけた私がおすすめするマスト持ち物3選でした!
直射日光に弱い方・雨が心配な場合は少しかさばりますが、日傘を持っていくのもおすすめです。
体調には気を付けてこの夏も楽しい推し活を!!!
コメント